ワイルドスピードシリーズをより面白い順で観たい人へ!これが“ハズレなし”ランキング!

映画
スポンサーリンク
広告
広告

こんにちは!まえはるです。

「ワイルドスピード、どこから観るべき?」「時系列もいいけど、とにかく面白い作品から観たい!」というあなたへ。

今回は、シリーズ全11作+スピンオフ1作を“面白いと思う順”でランキング化!ド迫力のアクションや人間ドラマ、感動のラストなどを軸に、初心者でも入りやすい順番で紹介します!

完全に筆者まえはるの独断と偏見です。。だけど、きっと共感できるはず!


スポンサーリンク
スポンサーリンク

第1位:ワイルド・スピード SKY MISSION(2015)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix(時期によって変動)

シリーズ屈指の感動作。ポール・ウォーカー演じるブライアンの最後の登場ということで、涙腺大崩壊必至!

アクションも容赦なし!ドバイの高層ビルからビルへ車でジャンプするシーンなんて、もはや重力を無視してます(笑)

敵役はジェイソン・ステイサム演じるデッカード・ショウ。ドミニクたちに次々と襲いかかる展開はスリル満点。バトル、追跡、爆破…アクション映画の欲張りセット!

そして、最後の“さよなら”には誰もが静かに拍手…。主題歌「See You Again」も神曲すぎて泣く準備はしておいたほうがいいです。


スポンサーリンク

第2位:ワイルド・スピード MEGA MAX(2011)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix(時期により異なる)

ここから“レース映画”から“アクション強盗映画”へ進化!リオ・デ・ジャネイロを舞台に、ドミニクとブライアンが伝説級の大仕事を仕掛けます。

名シーンはやっぱり、巨大金庫を2台の車で街中引きずるアレ!爆走する金庫が敵の車を薙ぎ倒す姿は、何度見てもスカッとします。

さらに、ドウェイン・ジョンソン演じるホブスも初登場。筋肉の塊VS筋肉の塊のバトルも見逃せません!

ストーリーもテンポよく進み、チームメンバーが一気に集結するワクワク感が最高。「これぞチーム映画!」と叫びたくなる一本です。


スポンサーリンク

第3位:ワイルド・スピード EURO MISSION(2013)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix

ロンドンやスペインを舞台に、悪党チームと対決!とにかく“シリーズの集大成”感が強く、メンバーの絆や過去の因縁も見どころ。

戦車や飛行機と車で戦うという発想がすでに狂ってますが、映像の迫力がそれを正当化してくれます(笑)

レティの復活と記憶喪失というドラマ要素もあり、ただのアクション映画ではない“濃厚さ”が味わえます。

敵との対決においても頭脳戦と肉弾戦の両方が楽しめるのも魅力のひとつです!


スポンサーリンク

第4位:ワイルド・スピード/スーパーコンボ(2019)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix

スピンオフとは思えない破壊力!ホブスとデッカード・ショウの“ケンカするほど仲が良い”バディ感が最高です。

敵はなんと“サイボーグ化された男”。もはや人間じゃない。もはや車の映画でもない。でもめっちゃ面白い(笑)

アクションだけでなく、ギャグや家族愛もたっぷり。ハンバーガー片手に観られる爆笑エンタメです!

南国の島サモアでの肉弾戦や家族の絆に思わずホロリ。気楽に観たい人にぴったりな1本!


スポンサーリンク

第5位:ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT(2006)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix

日本が舞台の異色作!渋谷の交差点を車でドリフトするという“どこで撮ったの?!”なシーン多数。

アメリカからやってきた少年ショーンが、ドリフトの達人・DKと激突。文化の違いも描かれていて意外と奥深い。

シリーズ本筋とは一時的に切り離されてますが、後の作品でしっかり繋がるのでご安心を!

また、のちに人気キャラとなる“ハン”の初登場作品でもあるので、彼のルーツを知る意味でも必見!


スポンサーリンク

第6位:ワイルド・スピード(2001)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix

記念すべきシリーズ1作目。まだストリートレース感満載で、アンダーグラウンドな雰囲気が漂ってます。

ブライアンがドミニクを追う潜入捜査官として近づくのに、だんだん友情が芽生えて…という青春と裏切りのストーリー。

ラストの“10秒間の友情”は、のちの展開に繋がる重要なシーンです。

当時の雰囲気や音楽も楽しめるので、今見ると懐かしさも倍増です!


スポンサーリンク

第7位:ワイルド・スピード/ファイヤーブースト(2023)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video(レンタル)

シリーズ最終章の前編。過去作のオマージュが多く、ファンにはたまらない内容。

新たな敵ダンテ(ジェイソン・モモア)は、サイコパスで狂気に満ちた悪役。彼の存在だけで全体のテンション爆上がり!

車は飛ぶわ、崩れるダムでカーアクションするわで、情報量が多すぎるけど最後まで飽きさせません!

後編となる『Fast X Part 2』への布石も盛り込まれ、続きが気になること間違いなし!


スポンサーリンク

第8位:ワイルド・スピード ICE BREAK(2017)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix

ドミニクがまさかの裏切り!?その理由がわかるまでドキドキしっぱなし。

氷の上で戦車とレースしたり、潜水艦が海面から現れてミサイル撃ってきたり…すごいけど、どこまでやるの(笑)

クールな映像と緊張感が楽しいけど、ちょっと話が込み入りすぎる印象も。

それでも家族の絆とドミニクの人間らしさに心打たれるシーンが詰まっています。


スポンサーリンク

第9位:ワイルド・スピードX2(2003)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix

ドミニクが出てこない唯一の作品。代わりにローマンが登場し、ブライアンとのバディ感が新鮮。

悪くないけど、全体的にインパクトは弱め。普通の刑事アクションっぽさがあります。

ただ、ローマンのキャラが光ってるので、彼のファンにはオススメ!

マイアミの明るい雰囲気とポップなサウンドも、シリーズの中ではちょっとしたアクセントになります。


スポンサーリンク

第10位:ワイルド・スピード MAX(2009)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video、Netflix

ブライアンとドミニクの再会が描かれる“再始動”の一作。やや地味だけど、ドラマとしては重要。

アクション控えめで、暗めのトーン。シリーズの中継ぎ感が否めないかも?

ただし、レティに関する大きな出来事が起こるので、後の展開に興味がある人はチェックしておきたい!


スポンサーリンク

第11位:ワイルド・スピード/ジェットブレイク(2021)

▶︎ 配信:U-NEXT、Amazon Prime Video(レンタル)

車で宇宙行きます。はい、本当に宇宙です(笑)

ここまでくると“どこまでやるのワイスピ!”とツッコミながら楽しむ作品。やりすぎ感を笑って許せるなら◎

ジョン・シナ演じるドミニクの弟も登場。意外と真面目な兄弟喧嘩が繰り広げられます。

シリーズの中ではやや浮いた存在感ですが、ネタ的に一度は観ておきたい1本です。


スポンサーリンク

まとめ|“一番面白い順”で観るワイルドスピードの旅へ!

シリーズを時系列順ではなく「面白さ重視」で観ていくと、アクションの進化やキャラクターの魅力を最大限楽しめます。

まずはSKY MISSIONで涙して、MEGA MAXで大爆笑、TOKYO DRIFTで日本のストリート感を味わうのもアリ。

登場キャラの成長を感じながら観ると、物語への没入度もアップ。

好きな順で観てもいい。けれど、この順番ならハズさない!

次の週末は、ワイルドなドライブに出かけてみませんか?

スポンサーリンク

まえはるのゆるログ

ワイルドスピードシリーズはちょうどわたしが免許を取ってすぐの頃に観始めたのですが、ハマりすぎて作品のサウンドトラックをかけながらいつもドライブしてました。

さらに車好きの主人と結婚してからは車も好きになり、シリーズに出てくる車種にも詳しくなりました。ほんとに映画って人に与える影響絶大ですね!!

ちなみに作品に出てくる車の中でわたしが一番好きなのはMEGA MAXの最後にハンが運転しているレクサスのLFAです♡

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました